vol.61 村上利清さんの桜島無農薬小みかんでつくった、Citronヨーコさんの『桜島小みかん香るビスコッティ』

vol.61 村上利清さんの桜島無農薬小みかんでつくった、Citronヨーコさんの『桜島小みかん香るビスコッティ』

教えてください

Citronヨーコさん(横浜市青葉区)
Citronヨーコさん
レストラン勤務・料理教室勤務の経験をもとに2009年よりたまプラーザの自宅にて料理教室PetitCitronを主宰。基本を大切に、できるだけ食品添加物を使用しない料理を提案。国内外、生産者さんを訪ねる旅にでかける。著書に「いつもの食材で喜ばれるスペシャル・レシピ」

お教えします!

村山利清さん(鹿児島市桜島)
村山利清さん
高校を卒業と同時に実家の桜島大根畑を継ぐ。昭和47年の桜島噴火の後30年鹿児島市内に避難し鹿児島市内に勤める。定年を迎え平成16年より両親の待つ畑へ戻り、無農薬での桜島小みかん・桜島大根作りに励む。
(有)ファームランドさくらじまについて詳しく見る 別ウィンドウ

料理家から生産者へ「桜島無農薬小みかんのこと、教えてください!」

  • From:料理家
     Citronヨーコ
  • To:生産者
    (有)ファームランドさくらじま 村山利清さま

村山様

師走に入り、今年もみかんの季節がやってまいりました。今頃は桜島小みかんの収穫でお忙しい時期を迎えていらっしゃることと思います。

今日は全国ではなかなか目にすることのない桜島小みかんについて教えていただきたいと思います。
桜島小みかんは直径3~5cmと温州みかんと比べると親子みたいですが、温州みかんよりとても甘く味が濃く、初めて食べたときはそのおいしさに驚きました。さらに驚いたのは皮の香りのよさです。地元の方はこの皮を何かに使われているのでしょうか。

小みかんはギネスで「世界一小さいみかん」に認定されているのですよね。活火山の桜島での農作業は大変なご苦労があると思います。そのご苦労、そして美味しさの秘訣でもある無農薬にした理由など教えていただけませんでしょうか。

生産者から「桜島無農薬小みかんのこと、お答えします!」

  • From:生産者
    (有)ファームランドさくらじま 村山利清
  • To:料理家
     Citronヨーコさま

Citronヨーコ様

昨年秋にいらしてくださったときは、まだ小さく緑色の小みかんをご覧いただきましたね。桜島はご存知のように活火山です。うちの畑は昭和47年の大噴火で蜜柑の木が枯れ、だめになってしまいました。今、小みかんを育てているのは竹町という、比較的降灰の少ないエリアです。100年以上の大きな木もあり、はしごを使って小さなみかんを手作業で収穫するのはなかなか大変です。

私は高校を出てから農業を継ぎましたが、26歳の時に髪の毛が全て抜けてしまったのです。農薬の恐ろしさを肌で、身体で感じました。さらに娘は身体が弱く、妻から無農薬の野菜や果物を作ってくれないかと言われたのです。それを機に無農薬を始めていきました。

初めの3~4年はもう大変でした。虫の害で収穫量は少なくなるし、収穫しても見た目が悪かったりすると今まで通りには売れません。それでも、食べてくださる方のことを考えて安全・安心な無農薬栽培を続けていきました。その結果、うちのみかんをおいしいと言ってくださる方が増えていきました。

小みかんはシトロンさんがお気づきのように皮の香りも特徴なのです。地元の人は皮をせん切りにして蕎麦やうどんに添えたり、乾燥させてケーキに混ぜたりもしています。もちろん、中のみかんはおいしく食べますよ。

正月の鏡餅にもちょうどよいサイズで鹿児島のお供えには欠かせません。小さい故、収穫は大変なのですけどね。

今年もおいしい無農薬の桜島小みかんができました。みなさんに召し上がっていただけましたらうれしいです。

料理家から生産者へ「桜島小みかん香るビスコッティができました!」

  • From:料理家
     Citronヨーコ
  • To:生産者
    (有)ファームランドさくらじま 村山利清さま

村山様

村山さんの無農薬栽培にはご自身の身をもっての体験、そしてご家族の健康があったのですね。昨年、お会いしたお嬢様は村山さんのカフェでがんばっていらっしゃいましたね。ご家族の温かい想い、とても素敵です。

村山さんの無農薬桜島小みかん、安心して皮もいだだきました。干した皮は香りよく甘みを感じましたので、イタリアの焼き菓子ビスコッティに加えてみました。風味がよくコーヒーともよく合います。

これからが収穫の繁忙期。おいしい小みかんを待っている全国の皆様へのお届け、がんばってください。どうぞお身体ご自愛くださいませ。

食材の詳しい情報はこちら

(有)ファームランドさくらじま
公式サイト
http://sakurajima.ehoh.net/index.html
  • ※この記事は、2014年12月の取材に基づいて構成したものです。

これまでに届いた食材とレシピ

\
  • 料理家のレシピ本

今月のプレゼント

トップページ用エントリー
トップページ用エントリー
合計 名様
提供:
  • Flipboard
  • MIIKU 日本味育協会
  • movabletype5