ボウルに海水ほどの塩水を作り、その上で筋子をほぐす
筋子を手に持ち、指でしごくようにしてイクラを膜(筋)から外していく。外したイクラはボウルの塩水に落とす。
イクラを全部外したら、膜やゴミが残っていないかチェックする
イクラをざるにあげ、よく水を切る。
イクラに薄口醤油を加え、5~10分置いてからざるで余分な醤油をきる。清潔な瓶に詰めて取り出す時はきれいなスプーンを使えば約1週間持ちます。
- 筋子は11月ごろになると粒が固くなってしまうので、9~10月の美味しいうちにいただきましょう。
- 味付けは好みの出し醤油などでも。漬けてから時間が経つとだんだん調味液の味が濃くなり、イクラから水分が抜けてねっとりしてきます。味の変化も楽しんでください。 金網を使ってほぐしてもよいでしょう。
河井あゆみさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜