台生地を作る。●の材料を上から順に混ぜていく(手かフードプロセッサーで)。粉類とバターをすりまぜた後卵黄と水を合わせて混ぜ、ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で1時間~1晩寝かせる(調理時間から除く)。
フィリングを作る。りんごの皮をむき3センチ大に切り、フライパンで砂糖とバターをからめながらりんごがしんなりして茶色く色づくまで中火で炒める。途中でレーズンとナッツを加える。
カラメルを作る。鍋かフライパンに◯の砂糖と水を入れ中火にかける。砂糖が焦げた香りがしてきたら火を止めバターを加えてよく混ぜる。ここに②の中身を加え混ぜる。粗熱をとる。
台生地を冷蔵庫から取り出し、麺棒で型の上部より大きめになるようにのばす。型にうすく強力粉(分量外)をはたき、上から生地をふんわりとかぶせるように敷きこむ。生地の端はきれいに揃っていなくてもよい。
④に、粗熱をとった③を流しこむ。
200度のオーブンで25分焼く
冷めてから型から外し、粉糖をふる
- 台生地をのばす時、3回ほど折りたたんではのばすことをすると、焼いた時パイ生地のように層ができます。その場合生地が温まるとだれてべたつくので、時々冷蔵庫(または冷凍庫)に入れるなどして低温を保ってください。いただく時はバニラアイスかクリームを添えると最高!
- ◯のカラメル部分の工程を抜いて作ると普通のリンゴのタルトになり、それも十分美味しいです。
- 台生地の材料(粉類・バター・卵・水)は全てよく冷やしておいて下さい。
河井あゆみさん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ