赤ワインソースを作る。鍋に赤ワインとグラスビアンドを入れ、つやが出るまで煮つめる。
ひよこ豆は一晩水につけてもどし、ゆっくり柔らかくなるまで煮る。(缶詰使用可)
ひよこ豆半分・キャベツ・ブイヨン・水・塩少々でキャベツがくたくたになるまで煮る。残りのひよこ豆を裏ごしして加え、生クリームも入れ塩胡椒して味を調える。
鯛は約30分前に塩・胡椒・酒してキッチンペーパーにくるみ、浸透圧によって魚くささの成分である水分をとる。
弱火の中火で皮目のほうから火を入れる。9割は皮目から火を入れる。ほとんど火が入ったら裏返し火を止め余熱で火を入れる。
お皿にキャベツとひよこ豆を盛り鯛を上にのせる。
ワインのソースを温め塩・胡椒し最後に冷蔵庫から出したてのバターを火を止めてから加え、鍋をゆすって溶かしお皿の周りにソースをかける。
- お魚の焼き方、最後に冷蔵庫から出したてのバターを入れる。(ブールモンテ)など基本的なフレンチの技法をレシピに書いておきました。約束事を守る事で美味しい料理が出来ます。鯛はなるべくお刺身でもいただけるような新鮮なものを選んでいただけるといいですね。
おばま由紀さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜