フードプロセッサーにさんまと薄切りにした生姜、長ねぎ、大葉を入れて細かくなるまでよく攪拌する。
餃子の皮で、6等分にした①を包み、周りを水でとめる。
たっぷりの湯で②の餃子を入れ、浮かんで皮が透けてくるまでゆでる。
茹で上がった餃子を器に盛り、オリーブオイル、バルサミコスと醤油、すりおろしにんにくを合わせたたれをかけ、バジルの葉を飾る。
- お刺身用のさんまを使うと簡単にさんまのすり身状にする事が出来ます。(もちろん三枚におろしたものを使ってもOKです)
- 茹で上がりの目安は、浮かんでくることと、皮が透けてくることです。
- ラー油と酢醤油でももちろん美味しいですが、バルサミコ酢を使ったたれやバジルを飾ることで、ラビオリ風のオシャレなお料理になります。
- 生姜や大葉を一緒に混ぜ合わせることで、さんまの臭みを軽減させることが出来ます。
竹内浩恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜