せりは飾り用に葉の部分を少し残し、残りは粗めに刻む。
水に鶏ガラスープの素を溶かしておく。
熱したフライパンにごま油、温かいご飯を入れ、鶏ガラスープの素を溶かした水を振りいれる。
全体によく油をなじませるようにパラパラになるまで炒めたら、干し桜えびと白ごまを入れ、さらにほんのり香りが立つくらいまで炒める。
しょうゆとせりを加え、全体をさっと均一に混ぜ合わせたら塩、胡椒で味を調える。
皿に盛り付け、飾り用にとっておいたせりをふんわりとのせる。
- 均一に混ざるよう、ご飯は必ず温かいものを使ってください。
- せりは最初から炒めてしまうと香りが飛びすぎてしまうので仕上げに加えます。
若井めぐみさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜