ジャガイモは、1㎝幅くらいの、薄切りにし、水にさらす。数回水をかえ、しっかりデンプンを落とす。貝割れは、半分の長さに切る。
ボウルに和え衣(辛子明太子、酢、砂糖、醤油、塩)を合わせておく。
お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ジャガイモを加え、透明になったら、ザルにあげ、粗熱を取り除く。
しっかり水気を切ったジャガイモ、貝割れを、②の和え衣に加え、さっと和え、器に盛る。
- ジャガイモは、くたくたに茹でず、さっと茹でるのがポイントです。和える前には、しっかり水気を切ることも(できることなら、ペーパータオルで水気を押さえる)、水っぽい和え物にしないポイントです。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜