ジャガイモは、1㎝幅くらいの、薄切りにし、水にさらす。数回水をかえ、しっかりデンプンを落とす。貝割れは、半分の長さに切る。
ボウルに和え衣(辛子明太子、酢、砂糖、醤油、塩)を合わせておく。
お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ジャガイモを加え、透明になったら、ザルにあげ、粗熱を取り除く。
しっかり水気を切ったジャガイモ、貝割れを、②の和え衣に加え、さっと和え、器に盛る。
- ジャガイモは、くたくたに茹でず、さっと茹でるのがポイントです。和える前には、しっかり水気を切ることも(できることなら、ペーパータオルで水気を押さえる)、水っぽい和え物にしないポイントです。
落合葉子さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ