さばは熱湯をかけ、臭みを抜く。
しょうがは薄切りにする。
ナベに醤油、本みりん、酒、山椒の実、しょうがを入れ、煮立てる。
煮立ったら、さばを入れ、落とし蓋をして、さっと、煮る。
途中、ひっくり返す。
さばに火が通ったら、糠味噌を入れ、煮る。
てりが出て、味が染みたら出来上がり。
- 糠味噌をやってない方は、市販の糠漬けを買った時に糠床を洗い流さず、 溜めておけば、いいですね。
- 糠床の塩加減にもよるので、調味料の量は調節してください。
- いわしの場合は調味料控えめに。
林恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜