さばは熱湯をかけ、臭みを抜く。
しょうがは薄切りにする。
ナベに醤油、本みりん、酒、山椒の実、しょうがを入れ、煮立てる。
煮立ったら、さばを入れ、落とし蓋をして、さっと、煮る。
途中、ひっくり返す。
さばに火が通ったら、糠味噌を入れ、煮る。
てりが出て、味が染みたら出来上がり。
- 糠味噌をやってない方は、市販の糠漬けを買った時に糠床を洗い流さず、 溜めておけば、いいですね。
- 糠床の塩加減にもよるので、調味料の量は調節してください。
- いわしの場合は調味料控えめに。
さばは熱湯をかけ、臭みを抜く。
しょうがは薄切りにする。
ナベに醤油、本みりん、酒、山椒の実、しょうがを入れ、煮立てる。
煮立ったら、さばを入れ、落とし蓋をして、さっと、煮る。
途中、ひっくり返す。
さばに火が通ったら、糠味噌を入れ、煮る。
てりが出て、味が染みたら出来上がり。