完熟し、中まで赤くなった香りの良いスモモもを洗い、全体に爪楊枝で穴を開ける。(ポイント①参照)
清潔な保存瓶に、スモモ、氷砂糖、スモモ、氷砂糖の順に入れる。
一日に2~3回、出てきたシロップを全体に回し絡める。
4~5日後、氷砂糖が溶け、シロップが上がったら、スモモを取り出し冷蔵保存する。
- スモモは、良く熟した物、そして中も赤くなる品種をお使い下さい。そこにあるだけで、香りがしてくる様なスモモ・・・。 お手元のスモモがまだ固かったら、しばらく常温において追熟させてからお使い下さいね。
- 二日目の様子です。 時々、全体にシロップを回す事で、早く抽出できるのと、スモモの傷みが防げます。
- ヨーグルトに入れたり、焼酎で割ったり、ソーダ水で割ったり、カキ氷にかけたり・・・・・。 いろいろ愉しめます。 只、冷蔵保存でも、ゆっくり発酵が進み酸味がましてきますので、その辺はお好みでお使い下さいね。
ささき 京美さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜