にんじんは、千切りスライサーですりおろす(こちらが本来のやり方)。なければ千切り。オクラやいんげんは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。
フライパンににんにくの薄切りとごま油を弱火にかけ、香りがたってきたら、にんじんを入れて炒める。オクラ、いんげんも入れて軽く炒める。
シーチキンまたはスパムも入れて混ぜながら炒め、さらに塩麹も味をみながら入れる。
とき卵をまわし入れ、卵がほどよく固まったら器に盛り付ける。できあがり!
- スパムを使う場合は、塩気が強いので、塩麹の量をさらに加減してください。
- 緑の野菜は本来の沖縄では入りませんが、彩りと栄養の面で入れています。オクラを入れると、オクラの粘り気で全体がまとまっておいしくいただけます!
- 本来の沖縄料理では、塩や醤油で味をつけます。塩麹を使うことで、さらに旨みをひきだしてくれます!
山崎こず恵さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜