小鍋にくず粉と水を加え手で溶き混ぜる。
黒砂糖を加え弱火にかけ木ベラで混ぜ溶かす。
ある程度かたまってきたら火からおろし半透明ののり状になるよう練る。
大さじスプーンですくいラップの上に広げる。
こしあんを6等分にして丸め[④]の上にのせ包み根元をねじる。[④][⑤]を繰り返し全部で6個作る。
耐熱皿にのせ500Wの電子レンジで1分半加熱し氷水につけ冷ます。
- くずもちをラップの上でひろげる時くっつくようであれば水をつけながら作業してください。手のほうがやりやすいかもしれません。
- レンジで加熱すると爆発してしまうのであんこがでないように包むのがポイント。てるてる坊主をつくる要領で空気がはいらないようにねじってください。
- 氷水で冷やされたくらいが食べごろです。常温でその日のうちに食べるようにしてください。
Mizukaさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜