下準備として 新しょうがの甘酢漬けをつくる。
新しょうがを薄くスライスして、ふたつまみの塩(分量外)を入れた熱湯に入れ、約2分茹でる。
新しょうがをざるに上げ、水をさっとかけたあと、水気を切っておく。
鍋に酢と水を入れ、沸騰したら砂糖を入れ、煮溶かし、火を止める。
消毒した保存瓶に新しょうがを入れ甘酢液を注ぎ、蓋をして一晩置く。
沸騰したお湯に豚肉を入れ、色が変わったらざるにとる。
水菜、貝割菜を長さ5センチに、トマトは半月切り、新しょうがは、千切りにする。
お皿に水菜、トマト、豚肉を順次盛り、貝割菜、新しょうがを飾る。
仕上げに新しょうがの漬け汁と醤油を混ぜたものをかけ、ごまをふる。
- 豚肉は旨味を逃がさないように、ざるに揚げた後は、水にはさらさず置いておきます。
- 新しょうがの甘酢漬けは翌日から使えます。(冷蔵庫で約6か月、保存可能なので、多めに作りましょう)
大島節子さん プロフィール
-
- 01月22日
- 豚肉と野菜のスパイス煮込み
- スパイスが豚肉の旨味をひきだし、野菜の甘みを贅沢に楽しめます...
- by 料理家
山本由里子
-
- 01月22日
- キノコたっぷり ミルクカレースープ
- スパイシーなカレーとキノコで免疫力アップ。トッピングの苦味の...
- by 料理家
宮澤孝子
-
- 01月21日
- 寒締めほうれん草の白和え
- 豆腐は絹ごしでつくると滑らかになりますよ。スーパーJチャンネ...
- by 料理家
なぎさなおこ