米はといで、小豆は洗って30分水につけておく
鍋に洗った小豆とひたひたの水(分量外)を入れ強火に5分かけ、ざるにあげる(汁は捨てる=渋きり)
②の小豆と水を圧力鍋に入れ、蓋をセットし強火にかける。蒸気が出てきたら弱火にして3分加熱する
③に米、塩を加え、蓋をセット強火にかける。蒸気が出てきたら弱火にして15分加熱する
器に盛りつけて、胡麻をトッピングして完成!
- 炊飯器で炊く場合は、米:水=1:5の割合で炊いてください。
- 普通の鍋で粥を炊く場合は、沸騰を静かに保つような弱火で約2時間!じっくりコトコトできるだけかきまわさないようにして作ってください。
麻生 怜菜さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜