お鍋に下から短冊切りにしたキャベツ、小房に分けたブロッコリー、うすい短冊切りにした人参の順に重ねます。
一番上に塩を一つまみ振って、1/3カップの水を加えて、フタをして強火にかけます。
湯気が出て、野菜が色よく煮えたら、火からおろして、鍋ごと水を張ったボウルにつけて冷まします。
すり鉢にすりごまとしょうゆを合わせておき、冷ました野菜と和えて出来上がり!
- お鍋は熱伝導のよい薄手のものの方が作りやすいです。重ね方と水の量がポイントです。野菜が色よく煮えた時に水がほとんど残っていない状態がベスト!
- 煮上がったら、鍋ごと水につけて冷まします。これによって野菜の旨み、栄養、エネルギーを余すことなく、いただけます。すりゴマとしょうゆだけとは思えないやさしいお味が口の中に広がります。
meguさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜