きぬさやはすじを除き、縦長に切りに、にんじんは千切りにします。
中華鍋(フライパン)に油を熱し、きぬさや、にんじんの順に加え塩をひとふり(分量外)しさっと炒めます。
[a]も加え強火で水分を飛ばすように炒め、水分がほぼなくなった頃、火を止めます。おかかを絡めできあがり。
- 調理後、粗熱がとれるまで中華鍋の中でおき、味をなじませると一層美味しく頂けます。
木内由紀さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜