お米を研ぐ
鍋に研いだお米と分量のお水を入れて中火にかける。
沸騰したら火をトロ火にして12分。
火を止めて10分蒸らす。
- 沸騰した後は、弱火よりさらに火を弱めたトロ火にすること。
- 蒸らしの間は蓋を開けないこと。
- どんなお鍋でも炊飯できますが、お鍋によって熱の伝わり方が異なるため、理想は土鍋か多層構造の厚手の鍋です。
- 1合~6合くらいまで米1合につき水1カップ(200cc)の水加減、作り方の炊飯時間でほぼ炊飯できますが、沸騰まで8分ほどかけると美味しく炊きあがります。
- 炊き込みご飯にする場合には、しょうゆなどの調味料と水を合わせて上記の水加減に、雑穀などを加える場合には同量程度の水を足してください。
秋元 薫さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜