米を洗い、ザルにあげておく。
炊飯器に米、調味料、油、水を加え最後に手でほぐしたマイタケをのせて炊き上げる。
炊き上がり15分前に牡蠣を加える。
三つ葉を添えて、出来上がり。
- 炊飯器で水加減を見るとき、マイタケと牡蠣の水分を考えて、水分量を通常の10%抑えるのがコツ。 *炊き込み御飯の水分量の計算「米の容量×90%=水分」
- *カキには塩分が多いので、塩加減も少なめです。 *炊き込み御飯の塩分「水分×0.6~0.8」 *しょう油5ccには約1gの塩分含まれます。
- 油を入れると米が艶やかに炊き上がります。
下井美奈子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜