アサリは殻をこすり合わせるようにして洗い、海水程度の塩水に2~3時間浸して砂抜きをします。
鍋にアサリと水を入れ(ひたひた程度)火にかけ、アサリの口が開いたら取り出して、殻から身を取り外します。
残った出汁はキッチンペーパーを敷いたザルで漉し、水と合わせて400mlにします。
ベーコン、玉ねぎ、人参はそれぞれ1㎝位の角切りにし、かぼちゃは皮をむいて2㎝位の角切りにします。
鍋に油(分量外)を引きベーコンを炒めます。次に玉ねぎと人参を炒め、玉ねぎがしんなりしたら、かぼちゃを加えて炒めます。
全体に油が馴染んだら薄力粉を加えて、粉気がなくなるまで炒めます。
⑥にアサリの出汁と水を合わせたもの(400ml)を加えて野菜が柔らかくなるまで弱火で煮込みます。
仕上げに牛乳を加え、塩とこしょうで味を調えます。
- アサリによって塩分の含有量が異なるので、最後の仕上げの塩、こしょうは、必ず味見をしてから調整して下さい。
うやま まさこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜