炊飯器にごま油・米・薄口醤油・酒・砂糖・胡椒を入れ、炊飯器の2合の目盛りより少し少なめにスープを入れる。
むき海老・干し椎茸(千切り)・生姜(千切り)・松の実を入れて炊飯。
炊けたら青ネギを散らす。
- 海老と干し椎茸から水分が出るので、水加減は少々少なめで。干し椎茸の戻し汁があれば、それも入れてください。中華スープは味覇ウェイパァーを使いましたが、お好みのものでお作りください。
- ①袪風(風邪を体から追い出す)→海老・ネギ・松の実。 ②体力回復→うるち米・餅米・椎茸・海老 ㉓冷えに→餅米・海老・ネギ・ショウガ・松の実 ④便秘に→松の実・ごま油 ⇒体力回復・冷え・便秘(気虚秘・冷秘)・風寒感冒予防
- 肺と大腸は表裏関係なので、風邪を引いてる時に便秘してるなら、便秘解消することで回復のサポートが出来ます。