お湯を沸かし、卵を茹で始める。
アンチョビソースを作る→小鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ香りが立ったところで、アンチョビを加え(油ハネに注意!)細かくなったら火を止める。
水菜を4センチにカットして、2~3分水にさらす。
茹で上がった卵を水で冷やした後、皮をむいて、くし型にカットする。
水菜の水分を切って、お皿に盛り、茹で卵を飾り、粗熱がとれた②のソースを回しかけ、松の実を飾る。
- アンチョビを加えたら、スプーンで軽くたたきながら、細かくする。 余熱でにんにくが焦げてしまわないように、きつね色に変わり始めた時点で火を止める。
- 水菜は水に放ってシャキリとさせる。
- 水菜の水気をよくきって、ソースと絡みやすくする。
大島節子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜