帆立に塩コショウをする。米は洗って、15分水に浸したあと、水気を切っておく。三つ葉は、ざく切りにして、茎と葉を分けておく。
フライパンにオリーブオイルを入れ、帆立の表面を焼きつけ、そこへアサリを入れ、酒を入れて、蓋をする。あさりの殻が開いたら、火を止め、ザルなどに取り、だしと身を分ける。(だしは取っておく)
帆立は、大きいようなら、半分に。アサリは、半分は殻を取り、残りは殻付きのまま置いておく。
フライパンにオリーブオイルを足し、玉ねぎを炒め、米を入れ、透明になるくらいまでいためる。
2のだしと水をあわせて、分量にし、しょうゆ、昆布茶とともに4に入れ、ひと混ぜする。
5の上に帆立、アサリ、半分に切ったミニトマト、しめじをのせ、強火にかける。
沸いてくるまで強火で、沸いたら弱火にし、9分ほどパチパチと音がしてくるまで炊く。
音がしてきたら、火を止め7三つ葉の茎を入れ、7分蒸らす。
全体をほぐし、三つ葉を入れ、あらびきコショウをかける。食べる時に、レモンを絞る。
- 水分が飛び過ぎないように、きっちりと蓋をして、弱火で炊き上げる。
吉田 美恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜