鰹節と昆布でだしをとっておきます。布巾で漉します。
白菜は、1個の半分を縦半分に切り洗います。(芯は取りません)
豚肉を白菜の葉と葉の間に挟んでいきます。残り半分も同様です。
だしを火にかけて沸騰させておきます。
③で作った白菜を5cmくらいにざくざくと切ります。芯は最後におとします。
⑤で切った白菜を切り口を上にして、土鍋の中にぎっしり並べます。
⑥の土鍋の中に沸騰しただしを入れて火にかけます。
白菜が柔らかくなったら、塩・みりん・しょうゆ(少々)で味を調えます。
召し上がる直前に、粗引き黒胡椒をお好きなだけ振ってお召し上がりください。
- だしを沸騰させて加えるのがコツ! 最後の粗引き黒胡椒をお忘れなく(^^♪ 汁が絶品なので、汁ごとお召し上がりください。汁の味付けは飲んでちょうどよい塩加減にしてください。
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜