トウモロコシは皮と髭を除いて、長さを半分に折り、包丁で実を落とす。人参は5mm角に、油揚げは1センチ角に切る。枝豆はさやから出す。
研いで(洗って)10分水切りした米を炊飯器の内釜に入れ、昆布と酒を入れてから、3合の目盛まで水を入れて30分漬けておく。
塩・トウモロコシの実と芯、にんじん、油揚げを入れて普通に炊く。
炊きあがりの1分前に枝豆を入れて蒸らす。
昆布と芯を除いてかき混ぜる。
- とうもろこしの切り方
- 芯に旨みと甘みがたっぷりなので、昆布出しが無くてもOK。
- 顆粒の昆布出しを使う場合は、塩分が含まれるので塩を半量に減らしてください。
くろだ あいこさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜