塩を多めにいれたたっぷりの熱湯で空豆を固めに1~2分茹でる。
空豆を取り出し、パスタを茹で始める。
半分に切ったニンニクと、種をとった唐辛子をオリーブオイルで弱火でじっくりと炒めオイルに香りを移し取り出す。
生桜エビを加え、色が変わり、殻の表面がカリッとし、海老の香ばしい香りが立ったら火を止める。
2cm角に切ったトマトを加え余熱で火を通す。
茹で汁と塩で味を調える。
茹であがったパスタと空豆を加えあわせる。
- 生桜エビが一番お薦めですが、なければ釜揚げ桜エビを使用してください。なければ乾燥した桜エビの場合、弱火でじっくりオリーブオイルで揚げ、香りを引き出しましょう。 ブオイルで揚げるようにしましょう。
- パスタと同じ熱湯で空豆を茹でる場合、ザルを熱湯に入れその中で茹でると取り出しやすい。(但しザルはプラスチックは使用しないこと)
- パスタは11分で茹であがるタイプのものなら、10分で引き上げましょう。
下井美奈子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜