鶏肉は一口大に切り、桜エビはヒゲをとって酒(分量外・大さじ1)に浸して10分おく。ニンジンはイチョウ切り、タケノコは食べやすく切る。しめじは小房にし、米は洗って水を切る。
鍋にAを入れて煮立て、米以外の①を入れて煮たら具と汁に分けておく。
炊飯器に、米、②の煮汁を加え、水を2合のメモリまで足す。②の具、おかきを乗せて1時間置き、ご飯を炊いたら混ぜて出来あがり。
- おかきが大きい時は砕き、おかきの塩加減で醤油・塩を調節してください。
- ③で1時間置くと、おかきが給水してモチモチ感アップ。
- おかきは必ずもち米100%のものを使用してください。 いろんなおかきで色んなおこわが出来ます。
江川和花さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜