いんげんを5mmの小口切りにします。
すり身、砂糖、カレーペースト、いんげん、卵をボールに入れ粘り気がでるまで良く練ります。
手にサラダ油を塗り、③を楕円形を作り、バイマックルを貼り付けて170℃弱の揚げ油できつね色になるまで揚げます。
ナムチムを作ります。きゅうりを2~3mmの輪切りにし、レッドアーリーは薄切りにします。ピーナッツは粗みじん切りにしておきます。小鍋に酢、砂糖、塩を入れ、一煮立ちさせて冷まし、きゅうりとレッドアーリーを浸けておく。
④が味がなじめば器に盛り、ピーナッツとパクチーの葉を飾ります。
- レッドペーストは辛みがあるので、お好みに合わせて分量を減らしてください。
- ナムチムはタレになりますが、そのまま召し上がっていただけます。ピクルスのようなものです。
尾関 由美さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜