鶏もも肉は余分な皮と脂肪を取り除き、1枚を4等分に切って塩、こしょうをしっかりとふり、小麦粉をまぶして余分な粉ははたいておく。
マイタケとしめじは石づきを取って小房に分け、エリンギは半分の長さに切り、さらに5mmほどの薄切りにする。
煮込み鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、にんにくの香りが立ったら取り出して1の鶏肉を皮目から入れ、こんがりとキツネ色になるまで焼く。鶏肉から余分な脂が出るので、キッチンペーパーでふき取る。
3に2のきのこ類を加えて炒め、全体に油が周ったら白ワインとチキンコンソメの素、ローズマリーを入れ、5分ほど中火弱で煮る。
トマトペーストを加えて弱火にし、フタをしてさらに10分ほど煮る。
- きのこは2~3種類組み合わせて使うほうが美味しくなります。
- 骨付きの鶏のもも肉で作ると見栄えも良く、たちまち豪華バージョンになるので、おもてなしメニューにも使えます。鶏肉の代わりに豚肉や牛肉で作っても良いですよ。
長友幸容さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ