<鶏そぼろ>お鍋に、鶏ミンチ、A(酒、砂糖、醤油、水)をあわせ、よく混ぜる。お箸を4~5本持って、固まりにならないように、中火でしっとりするまで、炒りあげる。
<炒り卵>卵を、よくときほぐし、卵1個につき、砂糖小1、塩一つまみの割合で加える。フライパンに薄く油を熱し、一気に卵液を流しこみ、4~5本の箸を持って、混ぜながら炒りあげる。途中何度も火からおろし、混ぜては火にかけ、という作業を繰り返すことで、より細かい、綺麗な和食の炒り卵ができる。
<インゲン>沸騰した湯に塩少々加え、さっと茹でる。長めに長さをとった、斜め薄切りにする。
器にご飯をよそい、上に鶏そぼろ、炒り卵、インゲンを綺麗に盛り付ける。
- 炒り卵も、ぜひこの方法でなさると、和食の細かい炒り卵になります。卵は固まりやすいので、固まりそうになったら、火から外し、そこでしっかりかき混ぜ、細かくすると、仕上がりが綺麗になります。
- 鶏そぼろは、多めに作って、小分けにして冷凍可能です。カボチャを炊いたりされた時にくわえたり、使い方はご自由に。
- もし可能であれば、鶏ミンチは二度引きのものでなさると、もっとおいしくなります。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜