お米は、研いで、15分綺麗なお水に浸水させ、ザルにあげて15分、しっかり水気を切る。
鰻は、1cm幅に切っておく。
お釜に、米、鰻、Aの調味料(砂糖、醤油、みりん、酒、塩)を加え、2合分の水加減でご飯を炊く。
炊き上がったら、ネギを散らし、粉山椒をかけて頂く。
- ご飯が余ったら、わさび、白ゴマ、海苔、ネギをのせ、カツオ出汁を張って、ひつまぶしも美味しいです。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜