もやしは、ひげと根を取り除き、洗う。玉ネギは、繊維に沿ってスライスし、塩少々で揉む。
鍋に湯を沸かし、カレー粉を加え、もやしを3回くらいに分けて、さっと茹でる。茹でたもやしは、ザルにあげ、しっかり水気を切る。
ボールにAをあわせ、玉ネギを加える。もやしも、熱いうちにボールに加え、半日くらい冷蔵庫でおく。
- もやしを全量いっぺんに加えて茹でると、鍋中の温度が急激に下がり、もやしのシャキシャキ感がなくなってしまいます。面倒のようでも、3回くらいにわけて、茹でてください。もやしを湯に入れて、5秒くらい数えて引き上げると、シャリシャリ感が残ったもやしになります。
- もやしは、面倒のようでも、ヒゲと根を取り除いたほうが、仕上がりがキレイになります。経済的な食材を、おごちそうに見せるためにも、丁寧に作業されることを、おすすめします。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜