水菜は、洗ってさっと茹で、水に取り、しかり水気を切る。4cm長さに切る。
新ワカメは、さっと洗う。沸騰した湯に、一度差し水をし、80度位のお湯にしてから、さっとワカメを茹でる。色が変わったら、冷水に取り、水気を切る。食べやすいサイズに切る。
ボールに、醤油、わさび(適宜)、カボスの汁を合わせておく。(カボスの果汁は、好みで加減すること)
③に、水菜とワカメを入れて、さっと和え、器に盛る。
- 塩蔵ワカメの場合は、5分位水に漬けて、塩を洗い流してから、同様にさっと茹でます。 もし「新ワカメ」が手に入れば、断然そちらの方が、おいしくいただけると思います。
- カボスに限らず、ご自宅にある柑橘(代々、柚子、スダチなど)でも、代用可です。
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜