豆腐は、4つ切りにする。
鍋に湯を沸かし、水溶き片栗粉をいれ、とろみをつける。この中で、お豆腐をさっと温める。
<キノコあん>
エノキは、2~3等分の長さに切る。
シメジは、石づきを切り、ほぐしておく。
椎茸は、薄切りにしておく。
鍋に出汁を沸かし、キノコ類を入れ、一煮たちさせ、みりん、酒、薄口醤油を入れ、味を整え、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。
器に温めたお豆腐を盛り、キノコあんをかけて、頂く。
- お豆腐を、とろみのついたお湯で温めるのがポイント!お豆腐の口当たりが、より滑らかになり、あんとの絡みもよくなります。
- 夏は、お豆腐も、キノコあんも、冷たく冷やして召し上がっても美味。(ただし、お豆腐は上記の処理をした後、冷やすこと)
落合葉子さん プロフィール
-
- 01月18日
- 大豆ごはん
- いつものごはんに、材料を加えて一緒に炊くだけで良質なタンパク...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月17日
- 甘酒の簡単べったら漬け
- お好みの野菜で作れちゃいます。...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 01月16日
- アップルポークの糀甘酒しょうが焼き
- 甘酒でしっとりジューシー、やさしくてまろやかな生姜焼きです。...
- by 料理家
なぎさなおこ