豆腐は、4つ切りにする。
鍋に湯を沸かし、水溶き片栗粉をいれ、とろみをつける。この中で、お豆腐をさっと温める。
<キノコあん>
エノキは、2~3等分の長さに切る。
シメジは、石づきを切り、ほぐしておく。
椎茸は、薄切りにしておく。
鍋に出汁を沸かし、キノコ類を入れ、一煮たちさせ、みりん、酒、薄口醤油を入れ、味を整え、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。
器に温めたお豆腐を盛り、キノコあんをかけて、頂く。
- お豆腐を、とろみのついたお湯で温めるのがポイント!お豆腐の口当たりが、より滑らかになり、あんとの絡みもよくなります。
- 夏は、お豆腐も、キノコあんも、冷たく冷やして召し上がっても美味。(ただし、お豆腐は上記の処理をした後、冷やすこと)
落合葉子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜