ニラは2cm長さに切り、保存容器に入れます
鍋にしょう油・いかなご漁醤・黒酢・太白ゴマ油・赤唐辛子・ニンニク・ショウガを鍋に入れて、ひと煮立ちさせ、①に入れます。
(熱が取れたら蓋をして冷蔵庫に入れます。冷たくなれば最初の食べごろです。その後は1週間可能です)
生ソバは袋の表示通りに茹で、冷水で洗って麺をしめ、しっかり水気をきります。
茹で野菜を準備します。熱湯に塩を少々加えて、キュウリ・モヤシをサッと茹で、冷水にとり、ザルにあげて水気を切り、黒コショウをふっておきます。
器に③を盛り、④をのせ、②をまわしかけます。
- ②量が少ないので、小さめのお鍋で中火弱の火加減であたためます。“ひと煮立ち”といっても、全体をしっかり煮立たせるように。保存容器は丁度いいサイズのものを。香りを逃がさないように!
- 煮立てます
- 保存容器に入れます
- いかなご魚醤
とってもおいしい。パスタにもにもよくあいます。
松村佳子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜