
お蕎麦のスタミナあえ麺
料理家 by 松村佳子
05月29日 UP
さっぱりとしてるのに、韮パワーでスタミナを!
韮酢醤油は冷蔵庫で1週間ストックできます。和え麺だけでなく、冷シャブや冷奴にも使えます。
調理時間 20分
2人分
| 生そば | 2人分(200g) |
|---|---|
| ニラ | 100g |
| ┌しょう油 | 大さじ1/2 |
| │いかなごの漁醤 | 大さじ1 |
| │黒酢 | 大さじ2 |
| │太白ゴマ油 | 大さじ1 |
| │赤唐辛子 | 1/2本 |
| │ニンニク | スライス1/2片分 |
| └ショウガ | 細切り5g |
| 茹で野菜 | |
| モヤシ | 100g |
| キュウリ | 1/2本 |
| 塩・黒コショウ | 適宜 |

ニラは2cm長さに切り、保存容器に入れます

鍋にしょう油・いかなご漁醤・黒酢・太白ゴマ油・赤唐辛子・ニンニク・ショウガを鍋に入れて、ひと煮立ちさせ、①に入れます。

(熱が取れたら蓋をして冷蔵庫に入れます。冷たくなれば最初の食べごろです。その後は1週間可能です)

生ソバは袋の表示通りに茹で、冷水で洗って麺をしめ、しっかり水気をきります。

茹で野菜を準備します。熱湯に塩を少々加えて、キュウリ・モヤシをサッと茹で、冷水にとり、ザルにあげて水気を切り、黒コショウをふっておきます。

器に③を盛り、④をのせ、②をまわしかけます。
②量が少ないので、小さめのお鍋で中火弱の火加減であたためます。“ひと煮立ち”といっても、全体をしっかり煮立たせるように。保存容器は丁度いいサイズのものを。香りを逃がさないように!
煮立てます
保存容器に入れます
メモ欄

