鰹はそぎ切りにして器に並べ、塩を全体に薄くふり、約5分置く。
塩昆布は粗く刻む。
①の表面に水分が出ていたらキッチンペーパーで軽く押さえ、しょうが汁・オリーブオイルをかけてスプーンの背で馴染ませる。
③に塩昆布・芽ねぎ・むら芽を全体に散らし、青柚子の皮を削ってかける。
- 鰹に塩をして余分な水分を取る事で鰹の臭みが抑えられます。
- 刻んだ塩昆布を使う事で鰹の刺身に旨味が加わります。
- 鰹以外にもマグロや鯛、平目等の白身魚でも美味しく出来ます。
脇田朋子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜