[ガレット生地をつくる]☆の材料を順番にボウルに入れながら、その都度泡だて器で混ぜる。(牛乳は一気に入れるとダマになるので3回に分けて。)
[具の調理]オリーブオイルを入れて温めたフライパンで、玉ねぎ→ベーコン→エリンギ・しめじ・マッシュルームの順番に炒め、塩とこしょうで味付けをする。
[ガレットを焼く]大き目のフライパンをしっかり熱し、お玉1杯強の生地を流し入れて全体に広げる。
表面が乾いてきたら真ん中に生卵を割り入れ、生地が四角くなるように(卵を包むように)、4辺を折る。
チーズを好みの場所にのせてフタをし、卵がお好みの状態まで加熱。
お皿に盛り付け、きのこのソテーや水菜とパプリカを合わせたサラダを飾る。
- きのこは洗うと風味が飛んだり、ぬめりけが出たりするので、汚い場合は濡らして固く絞った布巾でささっとふく。
- 色々な種類のきのこを使うコトで、見た目も良くなります。今回はシンプルな味付けのソテーですが、カレー味にしたり、お好きなスパイスを使ってアクセントにしても良いですね☺
おかちまいさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜