大きめのお鍋にお湯を沸かし、その間に茄子を5mm厚くらいの短冊きりに、生姜、しそ、葱はできるだけ細い千切りにし、水にさらす。
茄子に片栗粉をまぶし、やわらかくなるまで茹で、引き上げたら煎り酒とまぶしておく。
そうめんを茹でる。好みの固さまで茹でたら、水にさらした後、ペーパータオルなどで水気をよくふきとる。
そうめんにすりごまとごま油をまぶす。
器にそうめん、茄子、よく水気を切った薬味をのせ、ポン酢をかけ、好みで粉山椒をかける。
- 茄子はただ茹でるだけでなく、片栗粉をまぶすことでのどごしもよくなります。
- 薬味の紫蘇、生姜、葱はできるだけ細くきり、水にさらすことで辛みがおだやかになり食べやすくなります。
- そうめんは茹でた後、流水で洗い氷水で〆ます。その後、しっかりとぺーパータオルなどで水気を切ると水っぽくならずにいただけます。食べる時に具ともからめやすくなります。
- カラダを冷やす茄子は、温め食材と一緒にとるとカラダへの負担がやわらぎます。
宇田川 多眞季さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜