by 料理家 下井美奈子
10月20日
「風邪を引き始めたかな?」という時に、ほかほか温まりますよ!
結婚前、旦那さんが風邪を引いた時に“胃袋をつかむ作戦”で作ってみました(笑)。生姜もネギも、た~っぷり肉団子に入れて、片栗粉でまとめることで、ふんわり柔らかな肉団子ができますよ。ほかほか温まる団子汁は、ちょっと多めに作って、翌朝食べれば朝もほっこり♪胃にも優しいのでお夜食にもお薦めです。
-
- MYクリップ数(103件)
- ※MYクリップとは?
- おいしそう数(10件)
調理時間
2人分
水 | 1.5リットル |
---|---|
昆布 | 約10cm |
鶏挽肉 | 200g |
ネギみじん切り | 1/2本分 |
卵 | 1個 |
片栗粉 | 大さじ4 |
生姜すりおろし | 大さじ3 |
味噌 | 大さじ2 |
カブ | 3個 |
えのき | 1パック |
ネギ | 1本 |
味噌 | 約おたま1杯分 |
鍋に水と昆布を入れ浸しておく。
ボールに鶏挽肉、ネギのみじん切り、卵、片栗粉、生姜すりおろし、味噌を入れ、全体がよくなじむまで混ぜる。(混ぜすぎると、はんぺんのようになるので注意)
ネギは、斜め切り、えのきはイシヅキを取り除きほぐす。
カブは葉を少し残して葉を切り落とし、根の部分はカツラむきにし4等分にする。葉はよく水洗いをして5cm幅に切る。
「1」の鍋を火にかけ沸騰直前に昆布を引き出し、沸騰したら「2」の肉団子をスプーンですくいながら、お湯の中に落としていく。
肉団子が浮かんできたら、カブ、ネギ、エノキを加えて再度煮立たち、カブがやわらかくなった頃に火を止める。
味噌を溶かし加えてできあがり。
- 味噌は品によって塩分が異なりますので、味見をしながら調整してください。
- 鶏団子は混ぜすぎると、はんぺん状になってしまうので、全体が混ざれば十分です。
下井美奈子さん プロフィール
-
- 02月27日
- ねこまっしぐら。サバ缶パスタ
- 栄養満点、サバの水煮缶を使ったパスタ。小松菜を入れて栄養バラ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月27日
- ルー不要。小麦粉不要のホワイトシチュー
- 片栗粉を片栗粉を使ったルーも使わないダマにならない簡単ヘルシ...
- by 料理家
なぎさなおこ
-
- 02月23日
- 豚肉とほうれん草のスタミナ炒め
- 長芋にひき肉の旨味がしみこんで、お酒のおつまみにもご飯にのせ...
- by 料理家
なぎさなおこ