Aの粉ゼラチンを水でふやかしておく。
鍋に杏と果汁、水、白ワイン、はちみつを入れて、弱火でクッキングペーパーで落としぶたをして10分煮る。
杏の果実だけ別容器にとりだしあら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。
③の鍋に①のゼラチンをいれ、だまにならないように溶かし、流し缶に入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
④のゼリーをフォークで撹拌し、器に入れ、杏も入れて更にジュレを入れミントを飾ってできあがり♪
- 煮ている時にアクがでるので、キッチンペーパーを落としぶたにします。
- 杏の形を崩さずに、弱火でコトコトじっくりと。
島田 奈智さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜