お米は炊く30分前にとぎ、ザルにあげて水を切る。しめじはいしづきを切り落とし、食べやすく1本ずつほぐす。
炊飯器の内釜にお米を入れ、昆布だし、酒、淡口醤油を加えてよく混ぜる。しめじを加えて炊く。
炊きあがったらふんわりと混ぜて器に盛り、あさつきを散らす。
- 手順はとても簡単です。新米のおいしさ、しめじの香りとうま味を素直に味わえるように淡口醤油と酒で仕上げました。 炊きあがった時の香りが”秋”を感じさせてくれますよ。
朝長章代さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜