豆缶はザルにあげ、熱湯を回しかけて豆臭さを取り除く。しっかりと水気をきっておく。
玉ねぎ、パセリはみじん切りにする。
ピーマンは種とヘタをとり、みじん切りにする。
トマトはヘタをとり、7mm角に切る。ザルにあげて汁気をきっておく。
Aの材料をボウルに入れ混ぜ合わせておく。
⑤に①の豆と②の玉ねぎを入れて混ぜ、30分以上おいて味をなじませる。
食べる直前に残りの野菜を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
- 玉ねぎは辛いので、豆と一緒にマリネ。⑥の豆と玉ねぎのマリネと、残りの野菜はどちらもしっかり冷やしてから食べる直前に混ぜ合わせる。
- 出来立てもおいしいが、しばらくおいて味をなじませてから食べても美味。カリカリに焼いたバゲットにのせてブルスケッタにするのもオススメ。
- パセリとピーマンはたっぷり使って。ほのかな苦みが酸味となじんで心地よいアクセントになります。
- ドライ豆缶は開けてそのまま使えますが、熱湯を回しかけることで豆臭さがぬけて、豆のおいしさが引き出てきます。
- トマトの種部分が入るとドレッシングが水っぽくなり味がぼやけるので、切ったらザルにあげて水気をきるか、ペーパーで余分な水分を拭き取ります。
永倉いちずさん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜