エビは殻をむいて背に浅く切り込みを入れ、背ワタを取り除いて薄い塩水につけてぬめりと汚れを取る。アスパラガスは根元を切り落とし、3等分に切る。
フライパンにサラダ油とAを入れて火にかけ、香りが立ったら、1のエビとアスパラガスを入れて中火で炒める。
エビの色が変わったら酒をふり、砂糖、塩、こしょうをふったらマヨネーズを加えてひと混ぜし、火からおろして具材にマヨネーズが絡まるように手早く混ぜ合わせる。
- 豆鼓とは、大豆を発酵させたもので味噌納豆の一種。日本の浜納豆や京都の大徳寺納豆(ネバネバ糸を引かない塩納豆/寺納豆)とよく似ていて、塩気の強い味噌風味の調味料です。赤味噌のような香ばしい香りが独特のコクと風味をプラスしてくれます。中華料理には欠かせない調味料の一つで、シーフードとの相性は◎です。
- エビの代わりにイカやタコで作っても美味しいです。野菜はサッと固めにした茹でしたブロッコリーや、薄皮をむいた空豆などお好みで。
- ピリ辛味にしたい場合は、マヨネーズと一緒にトウバンジャンを少量加えてみてください。
長友幸容さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜