わらび餅粉、砂糖をボールに入れて牛乳でよく溶きます。
①を裏ごしに器を通して鍋に戻し火にかけます。
火加減は中火弱くらにし鍋底からよくかき混ぜます。
透明感が出て粘りがしっかりしてきたら火からおろし鍋の中身を水をはったボールに入れます。
粗熱がとれたら1口大に手でちぎり氷水に冷やします。
よく水を切り黒蜜、きなこをかけていただきます。
- 火にかけると一気にまとまり始めます。あまり温度が低いと弾力が出ないので中火くらいの火加減にして底からよくかき混ぜます。
- できたらすぐにいただきましょう。冷蔵庫で冷やすとかたくなってしまいます。
- 今回はわらび餅粉は100%のものでなく、他のでんぷんとブレンドされたものを使用。牛乳を使用する場合に見た目を白っぽく仕上げることができます。
福田淳子さん プロフィール
-
- 11月22日
- からだを潤す、白菜の重ね煮ポタージュ
- 白菜ポタージュスープは野菜の優しい甘みとココナッツの香りが楽...
- by 料理家
柴田 敏李
-
- 09月15日
- 鮭とじゃがいもの北欧風スープ「ロヒケイット(Lohikeitto)」
- 素材のおいしさがぎゅぎゅっと詰まった、こっくりクリーミー、満...
- by 料理家
庭乃桃
-
- 09月15日
- 秋鮭ときのこのレンジバター蒸し 柚子こしょう添え
- 電子レンジだけで作れる、かんたんおいしいメインおかず。添える...
- by 料理家
庭乃桃