あさりは海水程度の塩水(3%~3.5%)に浸し、新聞紙などをかぶせて30分以上おいて砂出しする。米は洗ってざるに揚げ、30分程おいておく
砂出ししたあさりをこすり合わせるようにして洗い、鍋に入れて酒を加え蓋をして蒸し煮にする。貝が開いて火が通れば火を止め、あさりの身を取り出し、汁と身に分ける
米に2のあさりの汁+水が360ccになるよう加水し、調味料(B)、昆布を上にのせて炊く
米を炊いている間に、aの材料をよく混ぜて鍋に入れ火にかける。菜箸などでかき混ぜながらそぼろ卵を作る。菜の花は塩(分量外)を加えた熱湯で色よくゆで、冷水にあげて水気をよく絞る。細かく刻み、薄口醤油で味付けをする
炊きあがったご飯に、あさりの身・4の卵と菜の花を混ぜる
- 酒蒸しにしたあさりのお出汁も加えることでうまみを逃しません
- そぼろ卵を作るときに酢を入れることでぽろぽろになります
和田千奈さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜