枝豆はさやつきのまま塩少々をふってもみ,熱湯で柔らかめに茹で,さやから取り出し薄皮も取る。
フードプロセッサーに1)と50ccのだしを入れなめらかになるまで攪拌する。
鍋に残りのだし・塩・薄口醤油を入れ温め,水溶き片栗粉を入れ少しとろみをつける。
鍋に2)を入れ混ぜたら,ボウルに移して冷蔵庫で冷やす。
器に4)を盛り,水気をきったところてんを入れる。
- 枝豆は茹でたては熱いので,水で少し冷やしてからさやから取り出してください。
- 顆粒だしでもいいですが,昆布とかつおで取っただしの方が美味しさが違います。味付けは,少し塩気が強いかなと思うくらいで丁度いいです。
真山安枝さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜