金柑はよく洗って水気をとり、へたをとり、包丁で縦に4本ほど切れ込みを入れる。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、①の金柑を入れて3分ゆでて、ざるにあける(金柑をつぶさないように注意)。
厚手の鍋に②の金柑、ひたひたの水、グラニュー糖、酢を入れて中火にかける。煮立ってきたら、弱火にして、ふたを少しずらしながら10分ほど煮る。
皮が軟らかくなって、液体もトロっとしてきたらできあがり!消毒済みの保存容器に熱いうちに移しかえ、密封する。
- 酢も入ることで、使うお砂糖の量を加減できます。仕上がりは酢の味はしません!
- あっさりの味にしたかったのでグラニュー糖を使っていますが、上白糖やきび砂糖などを使っても、またもう少し濃厚な味わいになっておいしいと思います!
- 下処理の前に水に一晩つけておいてもOKです。今回はあまり時間をかけたくなかったので、簡単にできるレシピにしました!