小鍋に酒を入れて火にかけ、アルコールをとばし、荒熱がとれたら、信州みそを入れてなめらかに混ぜ合わせます。
鶏ささみに、作った味噌だれを塗り、煎りごまを全体にまぶします。
魚焼きグリルに、鶏ささみをのせ、6~7分少し表面に焦げ目がつく程度に焼きます。
焼いた鶏肉を一口大のそぎ切りにし、小口切りした小葱を散らして出来上がりです☆
- あまり焼きすぎるとパサパサになってしまうので、少しの焦げ目が出来たら火を止めましょう。グリルによって焼き時間に多少の違いがあると思うので、注意して下さい。
片岡尚子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜