鶏肉は、食べやすい大きさに削ぎ切りにする。大根、人参、油揚げは、短冊切りにする。
ちくわ、しいたけは、薄切り、白ネギは、斜め切りにする。
大鍋にだし汁を沸かし、鶏肉、ネギ以外の野菜、ちくわを入れて煮る。
野菜に少し火が通ったら、生うどんを入れて、10分程度煮てうどんがちょうど良い固さになるまで煮込む。
うすくち醤油、みりん、塩で味を整える。ネギを入れて少し煮たら出来上がり。
- うどんは、冷凍麺や茹で麺ではなく、生うどんで作ると、少しとろみがついて美味しく出来上がります。 (少しとろみが少なくなりますが、半生麺や乾麺でも作ることが出来ます)
- うどんの塩味は、麺によって変わりますので、必ずお味見をしてから、調味料を入れましょう。
- 野菜は、何でもOK。里芋、ごぼう、白菜、きのこ類を入れても美味しくいただけます。
- そのままいただいても、とてもおいしいのですが、出来立て熱々をお鍋から取り、溶き卵に絡めていただくと、釜玉のような味わいも楽しめます。
吉田 美恵子さん プロフィール
-
- 09月04日
- 野外で作る!ミニバームクーヘン
- 野外料理用にアレンジした生地作りは混ぜるだけ♪ あとはのんび...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- ゆずの茶巾絞り生チョコ
- ゆずピールとみかん蜜が入った程よい苦味の生チョコ。ソーテルヌ...
- by 料理家
長谷部稚菜
-
- 09月04日
- アメリカンチェリーのジュビレー、バニラアイス添え
- 手軽にできて、見た目も豪華なレストランデザート。温かくても冷...
- by 料理家
長谷部稚菜